どうも、たかちろです!
今回はこちら!
質問・リクエスト内容は
①
DCMの10.8vバッテリーシリーズのバッテリーと
SK11のバッテリーは互換性ありますか?
②
アイリスオーヤマのインパクトドライバーの
ドライバービットが凹みます。
原因は何ですか?
③
18vのバッテリー式トリマーに
互換バッテリーを装着した時の強さについて
④
アイリスオーヤマと
コメリのインパクトドライバーの
バッテリー形状が似ていますが
ハマりますか?
⑤
マキタ以外のおすすめはどこですか?
の5つです
では
スタート!
Q①:
DCMの10.8vバッテリーシリーズのバッテリーと
SK11のバッテリーは互換性ありますか?
A:
知ってる方も多いと思いますが
DCM10.8vのインパクトと
SK11のインパクトはどちらも
藤原産業(発売元)から出しています
色・ロゴが違うだけで
形状・見た目が
ほぼ一緒のインパクトです
二つのバッテリーを交換してみます
通電できました!
他に
DCMの丸ノコ・ジグソーも
バッテリーの互換性、
通電は確認できました
※試していないものは通電しない可能性もあります
Q②:
アイリスオーヤマのインパクトドライバーの
ドライバービットが凹みます。
原因は何ですか?
A:
質問を理解していない部分がありますが…
ビットが凹む、遊びがある
ということではなく
インパクトでネジを締める時に凹む
らしいです・・
ビット自体も
遊びがあるのは普通の状態
僕が経験した症状で言うと…
ビット自体も錆びて
固着して取れなかったりもします
そういう時は
防錆スプレーを吹いて
軽く擦って
錆を取れば
ある程度、症状は解消すると思います
が、
ビットが凹む症状は
経験したことがありません
アイリスオーヤマのインパクトドライバーを
使用したことがあり
ビットが凹む
という症状を経験したことある方
もしよかったらコメントいただければと思います
Q③:
マキタ18vのバッテリー式トリマーに
互換バッテリーを装着した時の強さについて
A:
実践してみます
ウェイトリーの6Ahの互換品、
充電残量100%と40%の互換バッテリー
比較します!
(左)残量100%
(右)残量45%
残量100%よりも
回転数が落ちて
抵抗を感じます
全く使えないほどではありませんが
長期的な作業になってくると
結構しんどいです
Q④:
アイリスオーヤマと
コメリのインパクトドライバーの
バッテリー形状が似ていますが
ハマりますか
A:
コメリのバッテリーと
アイリスのバッテリーは
デザインと ラベル・販売元の表示が違うだけで
形状・大きさ・差し込み口が全く一緒です
バッテリーを交換してみると…
合います!
そして…
動きます!
通電することが出来ました
Q⑤:
マキタ以外のおすすめはどこですか
A:
作業内容によって
おすすめは変わりますが
バッテリー工具に絞ると
DCMかSK11です
バッテリー機の数は多いので
精度や使いやすさ
価格相応ではありますが
その辺りがいいと思っています
ブラックアンドデッカーも
個人的には好きです
あと、
僕は持っていませんが
マルチエボも使ってる人多いですよね
インパクトドライバー単体だとコメリ
バッテリー機を揃える上で買うなら
SK11・DCMです
回答がすごい曖昧ですが
こんな感じです
もしよろしかったら
YouTubeチャンネル登録
お願いします
最後までご覧いただきありがとうございました