◇ たかちろ・D I Y ◇

作品アイディアや作り方・工具のレビューなど記事にしています(^^)/ このブログはYoutubeの動画を元に書いています

【工具】アストロプロダクツ 10.8v インパクトドライバー試してみました!

どうも、たかちろです!

今回はこちら!

youtu.be

 アストロプロダクツ 10.8v インパクトドライバー!

 

アストロプロダクツのインパクトの

比較レビューをやっていきます

 

 【開封】

中身は

こんなかんじです

f:id:takachiro:20201207062959j:plain

f:id:takachiro:20201207063524j:plain

 

本体とバッテリーと充電器が

それぞれ別々

販売されています

 

ビットなどの

付属品は付いていません

 

・価格

本体:6050円

充電器:1650円

バッテリー:2310円

 

合計:10,010円

 

平均的な価格ですね

 

 【スペック】

・回転数

2600回

 

・打撃数

3200回

 

・重量

本体のみ:777g

バッテリー含め:954g

 

 

持った感じは

質感や造り、グリップの太さも

しっかりしてます

 

重量のバランスも

全体的によく

ウェイトが取れていても

使いやすそうな印象です

f:id:takachiro:20201207064245j:plain

 

インパクト以外に

バッテリーを共有して使える工具が

 

・ドリルドライバー

・ インパクトレンチ

・ポリッシャー

・ワークライト

などです

f:id:takachiro:20201207064559j:plain

 

価格帯が近い

コメリのインパクトと

DCMのインパクトで比較をします

 

↓左から

アストロプロダクツ

DCM

コメリ

f:id:takachiro:20201207064756j:plain

 

コメリ、DCMのスペックは

以前に紹介済みなので

割愛します

(Youtube再生リストに動画あります)

 

 

アストロプロダクツ

二つと比較して

重量はやや軽いです

 

グリッドは

コメリインパクトは細身で持ちやすく

DCMインパクトは少し太いですが

アストロプロダクツインパクト

中間ぐらいの太さです

 

細身なので

持ちにくくもありません

 

【試し打ち】

65㎜と120㎜のビスを使って

3台のスピードを比較します

 

まずは65㎜!

f:id:takachiro:20201207101057j:plain

 

体感では

大きな差は感じられませんが

 

アストロの方が

打撃感は少し速い気がします

 

 続いて

120㎜!

 

 

3台の中では

アストロが一番

遅かったです

 

 

【検証1】

続いて

バッテリー一回の充電で

何回ビスを打つことができるのか!

 

f:id:takachiro:20201207214147j:plain

 

 

アストロプロダクツ

結果は!

 

114本!

 

 

40本くらいまでは調子がよく

そこから少しずつ

パワーが落ちていきました

 

パワーは落ちますが

本数的には

他の10.8vと比べると

良い方です

 

【検証2】 

タイヤのナットを

どのくらいのスピードで

外す事が出来るのか3台で比較します

 (※90N-mで設定)

 

f:id:takachiro:20201207214615j:plain

 

 

結果は…

 

3位!

DCM

 

2位!

アストロ

 

1位!

コメリ

 

誤差はあるかもしれませんが

ほぼ同性能でした

 

 

検証してみて

アストロプロダクツ

突出して性能が良いわけでもなく

ダメってこともありませんでした

 

この価格帯では

平均的な性能だと思います

 

車整備用で

バッテリーを共有して使える工具もあるので 

サブ機として

そこそこ満足して使えると思います

  

検証結果は

環境によっても

多少は変わってくると思いますので

参考程度になればと思います

 

 

 

もしよろしかったら

YouTubeチャンネル登録

お願いします

 

最後までご覧いただきありがとうございました